お役立ちコラム

COLUMN

クラウドPBXに最適な電話機はどれ?4つの選択肢を紹介!

クラウドPBXに最適な電話機はどれ?4つの選択肢を紹介!

クラウドPBXで使える電話機には、スマートフォン、タブレット、PC、SIP電話の4種類があります。それぞれ特徴が異なるため、電話機として利用する際は自社の業務に合わせて選択することが重要です。

また、クラウドPBXについても提供されるサービスが多数あり、対応する電話機の種類が異なります。自社に最適な電話システムを構築するには、必要な電話機とそれに対応するクラウドPBXの両方を適切に選定することが重要です。

ここでは、クラウドPBXで使える4種類の電話機の特徴とクラウドPBXと電話機の選び方について詳しく解説します。既存の電話回線を維持したままクラウドPBXを導入する方法についても紹介していますので、参考にしてください。

クラウドPBXの「基礎知識」と「仕組み」

クラウドPBXは、電話システムの構築に必要なPBX(構内交換機)を、クラウド上で提供するサービスです。ベンダーが提供するサービスを利用するため、PBX本体を自社で購入する必要がありません。保守と管理もベンダーが継続的に請け負うことで、企業は電話システムにかかるコストの削減と運用の効率化ができます。

また、クラウドPBXでは従来のビジネスフォンで課題となっていた固定電話番号を利用する際の場所や端末の制限を解消できます。

従来のビジネスフォンで電話システムを構築する場合、「電話機」と「PBX」を物理的な電話回線でつなぐ必要がありました。電話機もモジュラージャックを搭載していなければ利用できないため、固定電話番号を建物の外で利用することは困難でした。

しかし、クラウドPBXで構築した電話システムでは、場所や端末に関係なく固定電話番号を利用できるようになります。その結果、電話業務が効率化することで従業員の生産性向上や顧客対応の質の向上などが実現できます。

インターネット回線さえあれば導入できる

クラウドPBXは、インターネット回線を介して電話システムを構築します。通話にはIP電話を利用するため、電話回線がなくても固定電話番号を使った通話が可能です。

電話回線を利用している企業であれば、インターネット回線に集約することでコスト削減につながります。

また、クラウドPBXは有線だけでなく、無線のインターネット回線でも利用可能です。Wi-Fiや4G、5Gなどの無線ネットワークを使えば、オフィスの外でも固定電話番号で通話ができます。

クラウド環境でも高品質な通話ができる

クラウドPBXは、従来の固定電話と同等の通話品質で利用できます。その理由は、クラウドPBXが、0ABJ型のIP電話に対応しているためです。

0ABJ番号とは、東京「03」、大阪「06」といった市外局番と市内局番で構成された10桁の電話番号のことを指します。0ABJ番号は、総務省が定める通話品質の基準でもっとも高いクラスAです。これは、固定電話の通話品質に相当します。

従来、IP電話で取得できるのは050番号が一般的でした。050番号の通話品質はクラスCとなっており、0ABJ番号よりも低くなっています。

しかし、通信技術の向上により、0ABJ番号が取得できるIP電話が登場しました。クラウドPBXは、0ABJ番号に対応したIP電話を利用できるため、クラウド環境においても、固定電話と同等の高品質な通話が利用できるのです。

関連記事:IP電話で市外局番を使う方法とメリット・デメリットを解説

クラウドPBXの代表的な機能

クラウドPBXには、多くの機能が搭載されています。これらの機能を活用することで、電話業務の効率化と品質向上ができるだけでなく、トラブルの防止にも役立ちます。

以下は、クラウドPBXの代表的な機能です。

  • 通話の自動録音
  • 共通電話帳
  • 保留・転送機能
  • 留守番電話機能
  • 営業時間外のアナウンス
  • 外部システムとの連携

ただし、クラウドPBXは多くの企業がサービスを提供しており、搭載されている機能もそれぞれ異なります。そのため、自社の業務内容や規模に適したクラウドPBXの導入が大切です。

クラウドPBXの電話機として使える端末は4種類

クラウドPBXでは、以下4種類の端末を電話機として使えます。

  • スマートフォン
  • タブレット
  • PC
  • SIP電話

クラウドPBXでは、複数の端末を組み合わせて設定・使用することが可能です。業務内容や利用シーンに合わせて端末を設定すれば、業務の効率化を図れます。それぞれの端末でクラウドPBXを利用する際の特徴について確認しておきましょう。

スマートフォン

スマートフォンは、多くの人が常に手元に置いている端末です。そのため、クラウドPBXをスマートフォンの電話機として利用することで、着信の見逃しをなくし速やかに対応できるようになります。

また、クラウドPBXに設定しているスマートフォン同士であれば、内線通話ができるため通話料がかかりません。クラウドPBXのサービスによっては、スマートフォンからクラウドPBXに登録されている電話帳を確認できるため、本体に顧客の電話番号を登録しておく必要がないという利点もあります。

クラウドPBXをスマートフォンに導入する方法は、専用アプリをインストールした後、アカウント情報やライセンスの認証を行うだけです。難しい設定などは必要ありません。従業員が個人で契約しているスマートフォンにも導入できるため、社用携帯を貸与しなくても利用できます。

ただし、スマートフォンは紛失や盗難などのリスクがあります。リモートワークや外回り中など管理者の目の届かない範囲で利用される可能性も高いため、情報漏洩を防ぐためにセキュリティ対策をしっかりと行うことが重要です。

関連記事:スマホを内線化する方法をわかりやすく解説!

タブレット

クラウドPBXは、必要な動作環境を満たしていれば、タブレットでも導入できます。タブレットにクラウドPBXを導入する手順は、スマートフォンの場合とほとんど同じです。専用アプリをインストールし、アカウント情報やライセンスの認証を行うだけで導入が完了します。

タブレットは、マイクが内蔵されていない端末も多いため、通話の際にはヘッドセットなどの外部機器を接続する必要があります。しかし、タブレットの大きな画面を活かすことで、通話中に顧客情報を確認することや必要な情報の入力が可能です。

また、タブレットは企業の受付での利用にも適しています。クラウドPBXを導入したタブレット端末を受付に設置しておけば、来客者は内線番号を使って簡単に担当者を呼び出せます。タブレットの大きな画面に内線番号リストを表示することで、来客者にとっても使いやすいシステムを構築可能です。

PC

コールセンターやカスタマーサポートの現場では、クラウドPBXを導入したPCが広く利用されています。クラウドPBXのサービスの中には、顧客管理システム(CRM)や営業支援システム(SFA)と連携できるものがあり、業務を効率化できるためです。

たとえば、クラウドPBXを導入したPCとCRMを連携させると、顧客情報のリストから直接電話をかけられるため、電話番号の入力ミスやかけ間違いを防げます。オートコール機能を搭載したクラウドPBXと組み合わせれば、アウトバウンド業務の自動化が可能です。

また、着信時には顧客情報がポップアップ表示されるので、オペレーターは電話番号から顧客情報を探す必要がありません。スムーズな電話対応が可能となるため、顧客満足度の向上と業務効率の改善が期待できます。

PCにクラウドPBXを導入する方法は、スマートフォンやタブレットとほぼ同じです。専用のアプリやソフトをインストールし、アカウント情報やライセンスの認証を行うだけで、すぐに利用を開始できます。そのため、オペレーターの増員にも迅速な対応が可能です。

なお、PCでクラウドPBXを使う場合、ヘッドセットやマイクの接続が必要になることがあるため、別途用意が必要です。

関連記事:オートコールで電話業務を効率化!システムの仕組みと活用事例を紹介

SIP電話

SIP電話は、簡単に言うとIP電話で利用する固定電話機です。従来の固定電話機は電話回線につないで使用しますが、SIP電話はLANケーブルをつなぎます。PoE(Power over Ethernet)に対応している機種であればLANケーブルから電力を供給できるため、電源コードを別途用意する必要がありません。配線を減らすことで設置場所の自由度も高くなります。

また、SIP電話は通話機能を主として設計されているため、通話品質が安定するのも特徴です。スマートフォンやタブレット、PCでは、複数のアプリを同時に処理すると、動作が重くなることや、アプリが停止する場合があります。しかし、SIP電話は通話機能を主としているため、安定した動作を実現できるのです。

SIP電話の使い方は従来のアナログ電話機とほとんど変わりません。従来の電話機と同じような感覚で操作できるため、導入の負担が少ないのも特徴です。

なお、クラウドPBXサービスの中にはSIP電話機に対応していないものもあります。クラウドPBXとSIP電話に互換性がない場合、SIP電話機が使用できないこともあるため、導入前に十分な確認が必要です。

関連記事:SIP電話の仕組みを徹底解説!メリット・デメリットやおすすめの利用方法を紹介

VoIPゲートウェイなら従来の電話機がクラウドPBXで使える

クラウドPBXを導入する際は、従来の電話回線(アナログ回線)からIP電話へ切り替えるのが一般的です。しかし、IP電話サービスによっては、一部の地域で使用されている市外局番をサポートしていないため、切り替えが困難なケースがあります。

また、クラウドPBXの効果を検証しながら、徐々に適用範囲を広げていきたいと考えている企業も少なくありません。

そのような場合、VoIPゲートウェイを設置することで従来の電話回線を維持しながらクラウドPBXを利用できます。

ただし、VoIPゲートウェイを使ってクラウドPBXを導入する場合、手間やコストの面で負担が増えることがあります。仕組みや設置方法を含めて確認しておきましょう。

電気信号とデジタル信号を変換する役割を持つ

電話回線(アナログ回線)を使った通話は、音声が電話機によって電気信号に変換され、通話相手に届けられます。通話相手側では、受信した電気信号が再び電話機で音声に変換されることで、通話が成立する仕組みです。

一方、インターネットで通話を行うIP電話では、音声を電気信号からさらにデジタル信号に変換して相手に送信します。

以下は、IP電話で通話を行う流れです。

  • 1.音声が電話機で電気信号に変換される
  • 2.電気信号がさらにデジタル信号に変換される
  • 3.インターネット回線を経由して通話相手にデジタル信号を送信する
  • 4,通話相手側で受け取ったデジタル信号が電気信号に変換される
  • 5,電気信号から音声に変換されて通話が成立する

インターネット回線で通信できるのは、デジタル信号のみです。そのため、電気信号で送受信をする電話回線ではクラウドPBXを利用できません。

そこで重要な役割を果たすのが、VoIPゲートウェイです。VoIPゲートウェイは、電気信号をデジタル信号に変換する機能を持った機器です。電話回線とインターネット回線の間にVoIPゲートウェイを設置することで、電気信号がデジタル信号に変換され、インターネットを介した音声通話が可能になります。

結果、オフィスの固定電話からもクラウドPBXに接続できるため、電話番号の共有や他の端末との内線ができるようになります。

接続できる電話機に上限がある

1台のVoIPゲートウェイに接続できる電話機の数には上限があります。そのため、VoIPゲートウェイを導入する際は、接続する電話機の数と想定される同時通話数を考慮して、適切な機器を選択することが大切です。

接続可能な電話機の台数はVoIPゲートウェイの機種によって異なり、台数が多い機種ほど価格が高くなる傾向があります。使用する電話機の台数よりも対応する接続数が多いVoIPゲートウェイを選択すると、高額な費用が発生するリスクがあります。

一方で、現在の電話機の台数ぎりぎりに抑えると、電話機が増えたときにVoIPゲートウェイの増設が必要です。

導入コストを最適化するためには、現在の電話環境だけでなく将来の拡張性も十分に検討してからVoIPゲートウェイを選択しましょう。

自社に合ったクラウドPBXと電話機はどうやって選ぶ?

クラウドPBXの性能を発揮するには、自社に合ったクラウドPBXのサービスと電話機を選定することが重要です。ここでは、クラウドPBXと電話機の選び方について、3つのポイントを解説します。

クラウドPBXに対応する電話機を確認する

クラウドPBXはサービスによって対応する電話機の種類が異なります。導入後に既存の端末が利用できないおそれがあるため、選定する際は対応する電話機の確認が必要です。

とくにSIP電話については、対応していないクラウドPBXが少なくありません。SIP電話を導入する予定がある場合は、選定するクラウドPBXがSIP電話に対応していることを確認しましょう。

また、クラウドPBXの多くは、スマートフォン、タブレット、PCに対応していますが、OSによっては利用できない場合があります。たとえば、スマートフォンの場合、AndroidとiOSの両方に対応していても、バージョンの古いOSはサポートが終了していることがあるのです。

端末を全て入れ替えるのは手間もコストもかかります。そのため、クラウドPBXを導入する前に、既存の端末で利用できることを確認しておきましょう。

自社に必要な機能を備えた電話機を選ぶ

クラウドPBXで使用する電話機を選ぶ際は、自社の業務内容や規模に合わせて、必要な機能を備えた機種を選ぶことが重要です。

たとえば、多数の回線を同時に使用する必要がある場合は、複数の回線ボタンを備えた電話機が適しています。また、ワイヤレスヘッドセットを使用したい場合はBluetooth対応機種を、電源コードを別途用意したくない場合はPOE(Power over Ethernet)に対応した機種が適しています。

一方で、ITに詳しくない従業員が多いオフィスでは、多機能な電話機を導入すると業務効率が低下するリスクがあるため、シンプルな操作性を重視した機種を選んだほうがよいでしょう。

実際に使用感を確かめる

クラウドPBXと電話機を選定した後は、実際の使用感を確認することが重要です。

クラウドPBXのなかには、トライアルとしてデモ機の無料レンタルを提供しているサービスがあります。デモ機を使用することで、電話機の操作性や、クラウドPBXの機能が自社の業務に合っているかどうかを確認できます。

また、クラウドPBXの管理画面の操作性や機能についても、トライアルで確認しておきましょう。クラウドPBXの設定変更や管理は主に管理画面から行いますが、わかりにくかったり操作が複雑だったりすると、スムーズな運用ができないおそれがあるためです。

デモ機の使用は、顧客からの問い合わせや従業員同士の内線など、実際の業務に近い環境を想定して行いましょう。クラウドPBXと電話機が自社の業務に適しているかどうかを具体的に判断できます。

「INNOVERA」ならクラウドPBXと電話機の柔軟な組み合わせを実現

INNOVERA は、株式会社プロディライトが提供するクラウドPBXです。スマートフォン、タブレット、PCに対応しており、専用アプリ「INNOVERA Call」をインストールすることで簡単に導入できます。SIP電話も利用できるため、オフィス環境に合わせた使いやすい電話システムの構築が可能です。

また、INNOVERAでは無料トライアルを実施中です。サービスの品質や使い勝手を金銭的な負担なしで確認できるため、ぜひこの機会にご利用ください。

インターネット回線からSIP電話までワンストップ

株式会社プロディライトでは、クラウドPBX「INNOVERA」だけでなく、光回線「INNOVERA光」、IP電話「IP-Line」、そしてSIP電話「Yealink」を提供しています。そのため、電話システムに必要なすべてのサービスをワンストップで導入可能です。

ワンストップで導入できればサービスごとの選定や連携の確認も必要ありません。さらに、各サービスは互換性が確保されているため、安定した電話システムを構築できます。

また、すべてのサービスが一つの窓口で対応可能です。トラブルが発生した際の問い合わせ先に迷うことがないため安心して電話システムを利用できます。

VoIPゲートウェイにも対応

株式会社プロディライトが提供するIP電話サービス「IP-Line」は、全国34局の市外局番に対応しているため、ほとんどの拠点で0ABJ番号を取得できます。INNOVERAを導入する際の固定電話番号の取得や、引き継ぎを円滑に進められるでしょう。

IP-Lineが対応していない市外局番については、VoIPゲートウェイを設置することで、既存の電話回線をそのまま利用しながらINNOVERAを導入できます。固定電話番号の変更も必要ないため、電話環境を変えずに利用可能です。

電話業務を効率化する機能を豊富に搭載

INNOVERAには、電話業務を効率化するための豊富な機能が標準で搭載されています。以下は機能と詳細です。

INNOVERA標準機能

全通話自動録音全ての通話を自動で録音。
電話履歴全ての電話履歴を記録し、録音ファイルと合わせて確認可能。
クラウド電話帳 社内で共通の電話帳を利用可能。
発着信許可どの端末がどの番号で発着信を行うかを自由に設定・変更も可能。
短縮ダイヤルよく発信する番号を、3ケタの短縮番号に設定可能。
ガイダンス設定営業時間外のガイダンスを自由に設定可能。
段階着信着信デバイスを最大3段階で順番に鳴動。
着信拒否特定の番号や非通知からの着信を拒否。
ピックアップ他の端末への着信を、手元の端末で受話することが可能。
自動応答設定した曜日や時間帯にかかってきた着信に対し自動音声で対応。
無条件転送設定した曜日や時間帯にかかってきた全ての着信をあらかじめ指定した番号へ転送。
保留音変更電話番号ごとに保留音を自由に変更可能。
着信鳴り分け外線毎、内線の着信⾳を変更。
マルチキャスト構内スピーカーなど、所属内線に対して⼀⻫に発信。
ホットデスクデバイスの操作で同じ内線番号を別のデバイスで使⽤可能。
DID発信元がガイダンスの後に内線番号を⼊⼒すると担当者に直接電話可能。
架電禁⽌特定の電話番号への発信を禁⽌。
サブ管理者表示・操作できる設定を制限したログイン権限を、新たに発行可能。
プレゼンスアプリ上で応答可否の確認・設定が可能。
留守電留守電メッセージを録音。メールやチャットに通知可能。

このほかにも、INNOVERAにはアウトバウンド業務を効率化する「Outbound」、録音された通話内容をテキスト化する「INNOVERA Text」といったオプションサービスも充実しています。

また、外部システムとのAPI連携ができるため、自社の業務フローに合わせて機能を拡張することが可能です。

クラウドPBXを導入するなら「INNOVERA」

まとめ

従来のビジネスフォンでは、固定電話番号をオフィス内でしか利用できないという制限があり、電話業務の効率化を妨げる要因となっていました。

一方、クラウドPBXを導入すれば、スマートフォン、タブレット、PC、SIP電話で固定電話番号を利用できるため、業務に合わせて柔軟な対応が可能です。

しかし、クラウドPBXのサービスは、対応する電話機や搭載する機能がそれぞれ異なります。事前のリサーチですべてを把握するのは難しく、実際に導入してみると使いにくかったり、必要な機能が搭載されていなかったりするリスクがあります。

そのため、無料トライアルなどを活用し、実際の業務を想定したテスト運用を行うことが重要です。クラウドPBX「INNOVERA」は、紹介した4種類の端末すべてを電話機として利用できるだけでなく、無料トライアルも実施しています。金銭的な負担なしで利用できるため、クラウドPBXの導入を検討している企業様にとって、最適な選択肢の一つと言えるでしょう。

RANKING 人気記事

関連記事

Related Post

テレワークしませんか?
お問い合わせはこちら