お役立ちコラム
COLUMN
SIP電話の仕組みを徹底解説!メリット・デメリットやおすすめの利用方法を紹介
SIP電話の仕組みを徹底解説!メリット・デメリットやおすすめの利用方法を紹介
SIP電話は、SIPプロトコルを利用したインターネット上で利用できる電話システムです。
通話だけでなく、テレビ電話やテレビ会議などのシステムにも活用されています。
インターネット回線を利用した電話は、従来の電話回線の電話よりも、通話料の安さや設置のしやすさから選ばれることが増えています。
この記事では、SIP電話の仕組みやメリット・デメリットなどを詳しく解説します。
SIP電話と従来のビジネスフォンを比べて、企業にメリットのある導入を検討してみましょう。
SIPとは
SIPとは「Session Initiation Protocol」の略称で、ネットワークで音声やデータなどの通信を行うための通信プロトコルです。
SIPプロトコルにより送受信の手順などの通信規格が定められているので、 異なるメーカーのソフトウエアやハードウエア同士でも、共通のプロトコルに従うことで通信が可能になります。
SIPはインターネット回線を使った電話システムを構成する要素として、欠かせない役割を担っています。
SIP電話の仕組み
SIP電話はIP電話の一種で、データを中継するSIPサーバーと、SIPに対応した端末を通して通話をおこないます。
インターネット回線を使い音声やデータ・画像などの通信が可能です。
SIPサーバーの主な役割は「通話する端末同士を繋げる」ことです。
端末のインターネット上のIPアドレスや電話番号の情報を確認し、端末同士が直接通信を始めるまでがSIPサーバの役割です。
SIP電話は、SIPサーバーを利用して双方のインターネット上の身元を確認し、通話しているイメージです。
クラウドPBXとの関係性
SIPは通信相手とのデータのやり取りを制御するための規格なので、従来の電話回線と接続するには、PBX(電話交換機)を利用する必要があります。
PBXとは「電話交換機」とも呼ばれ下記の役割を担います。
- 発着信の制御
- 保留・転送
- 通話記録・録音
- ダイヤルイン
- 代理応答
インターネット回線を利用してクラウド上にPBX機能を設置できるのがクラウドPBXです。
クラウドPBXは、従来のPBX機能に加えて「スマホの内線化」「PC連携」など、更にできることが広がります。
SIPとクラウドPBXはとても相性が良いためセットで使われることが多いのが現状です。
企業の電話機能を充実させるために、SIPとクラウドPBXを同時に導入することがおすすめです。
SIP電話の通話機器
SIP電話に移行した場合、今まで使っていたアナログ電話回線のビジネスフォンは使えません。
インターネット回線の電話は、音声をデジタル信号に変換し通話を可能にしているので、アナログ電話回線のビジネスフォンとは内部の仕組みが異なっています。
SIP電話が利用できる通話機器には「ハードフォン」と「ソフトフォン」があります。
ハードフォン(専用の電話機)
ハードフォンは、見た目は従来のビジネスフォンと同じで、オフィスなどに設置することを想定して作られています。
ハードフォンには2種類のモデルがあります。
- 置き型
- コードレス型
どちらも使いやすさに特徴があるので、企業に合ったモデルを選びましょう。
置き型(デスクトップフォン)
本体と受話器がコードで繋がっている電話機で、見た目はビジネスフォンの定番の形状です。
コードレス型よりサイズが大きいので、ディスプレイが見やすくボタンも操作しやすいのが特徴です。
ビデオ通話対応のモデルもあります。
コードレス型(デクトフォン)
本体と受話器がコードレスで、受話器に操作ボタンがついている電話機です。
見た目は家庭用電話の子機のような形状で、スペースをとらずに設置できます。
コードレス型は通話しながら多少の移動が可能です。
屋内なら本体から50m程度、見通しの良い野外なら300m程度離れても通話可能なので、倉庫作業など通話しながら移動したい業務がある場合に適しています。
ソフトフォン
ソフトフォンは、端末にソフトをダウンロードすることで、通話機器として利用できる電話機器です。
- パソコン
- スマホ
- タブレット
上記のような機器がソフトフォンとして利用できます。
ダウンロードが可能であれば、メーカーや機種は自由なので、個人のスマホや既存のタブレットを活用できます。
SIP電話を利用するメリット
SIP電話はクラウドPBXと相性が良く、ビジネスフォンとして使う場合は併用して導入する場合が多いです。
ここでは、SIP電話とクラウドPBXを併用して使った場合のメリットについてご紹介します。
- オフィスにいなくても固定電話が利用できる
- 通信費の削減につながる
- 電話の機能性を高めて効率化できる
従来の電話回線のビジネスフォンと比べると、できることが大幅に増え、通信費の削減にもつながる可能性があるので、メリットを知って導入を検討してみましょう。
オフィスにいなくても固定電話が利用できる
従来のビジネスフォンは、固定電話番号から架電したい場合はオフィスの固定電話から電話をかける必要がありました。
しかし、インターネット回線を利用した電話では、スマホ・パソコン・タブレットなどの機器を内線として利用できるので、場所を選ばず固定電話番号が利用できます。
通話の一例 | 従来のビジネスフォン | SIP電話のビジネスフォン |
---|---|---|
会社に受電した外線 | 社内で受電 | 社内・スマホ・パソコンなど、設定した機器で受電 |
スマホから外線通話 | スマホの個人番号が相手に表示される | 会社の電話番号が相手に表示される |
社外にいる従業員への外線取り次ぎ | 一度電話を切って、社外にいる従業員に連絡する | 内線を使ってそのまま取り次げる |
スマホ以外にも、パソコンからの通話も会社の電話番号を利用して電話をかけることができます。
リモートワークの場合でも、スマホ・パソコンから会社の電話番号を使って通話が可能です。
また、会社にかかってきた電話を外出先でも受電できるので、会社にいる人のみが電話にでる必要がなく、電話業務の偏りが減らせます。
社外の従業員への取り次ぎは、スマホが内線になることで電話を切らずに保留で取り次げるようになります。
固定電話番号をオフィス以外で使えることは、業務の効率化や均等化、リモートワークの推進にもつながるので、多大なメリットがあるといえるでしょう。
関連記事:パソコンから電話をかける最適な方法は?業務効率を改善するクラウドPBX
通信費の削減につながる
電話回線の通話料と比べるとインターネット回線を利用した通話は安く抑えられます。
インターネット回線を利用した通話の料金は、提供企業によって多少差がありますが、電話回線の料金よりも安く抑えられていることがほとんどです。
外線通話料の比較
NTT西日本と株式会社プロディライトのIP電話の通話料金を比べてみました。
NTT西日本 | (株)プロディライト「IP-Line」 | |
---|---|---|
固定電話あて通話料 (全国一律) | 9.35円/3分 | 90秒/5.06円 (税抜4.6円) 180秒/8.69円 (税抜7.9円) |
携帯電話あて通話料 | 17.6円/60秒 | 30秒/8.8円 (税抜8円) 60秒/16.5円 (税抜15.0円) |
内線通話料の比較
SIP電話とクラウドPBXを併用することで、スマホやパソコンを内線として活用できるので、社内通信料の削減にもなります。
内線同士は通話料が無料なので、よく会社から個人スマホに連絡している場合は、通話料の削減につながります。
通話の一例 | 従来のビジネスフォン | SIP電話のビジネスフォン |
---|---|---|
社内→個人スマホ (スマホ→社内) | 外線(有料) | 内線(無料) |
スマホ同士の通話 | 外線(有料) | 内線(無料) |
関連記事:スマホを内線化する方法をわかりやすく解説!おすすめのサービスは?
導入費用の比較
SIP電話・クラウドPBXに移行したい場合、導入費や維持費にも注目しましょう。
従来のビジネスフォンと比べると、大がかりな回線工事は必要なく、初期費用が抑えられる場合が多いです。
従来のビジネスフォンであれば高価なPBX機器の購入が必要でしたが、クラウド上にPBXを設置するので機器は必要ありません。
機器が無いので専門業者によるメンテナンスは必要なく、クラウド上でアップデートを行うので費用や時間をかけずに最新の状態を保てます。
従来のビジネスフォン | SIP電話のビジネスフォン | |
---|---|---|
回線工事 | 必要(有料) | 不要 |
PBX機器 | 高価でオフィスに設置する 機器が必要 | クラウドPBXはオフィスに設置する高価な機器は不要 (クラウドに設置) |
PBX機器のメンテナンス | 専門業者が必要(有料) | クラウドで行う 別途費用は不要 |
初期導入には費用がかかりますが、今後の通信費や維持費などを含めて長期的な目で見ると、SIP電話は通信費の削減の効果も期待できると考えても良いでしょう。
通信費の削減ポイントまとめ
- 固定電話・スマホへの外線通話料金が安くなる
- 従業員のスマホを内線化して無料通話ができる
- SIP電話の初期費用は従来の電話回線のビジネスフォンより抑えられる
- 電話システム全体でかかる維持費の見直し
電話の機能性を高めて効率化できる
従来のビジネスフォンでは、電話には保留・転送・録音・代理応答くらいの機能しか使えませんでした。
SIP電話とクラウドPBXの導入により、インターネット上で機能の連携が可能になるので、もっと多くの機能を増やすことが可能です。
連携できる機能の例
営業支援(SFA) | 営業活動で得たデータを管理・分析する。 |
顧客管理(CRM) | 通話記録などを顧客ごとに管理する。 |
文字起こし | 通話内容を文字起こし・テキスト化する。 |
クラウドFAX | FAXを紙ではなくデータで送信・受信する。 |
感情分析 | AIを利用して通話中の声から感情を読み解く。 |
顧客管理(CRM)・営業支援(SFA)などは人気がありコールセンターなどでも活用されています。
これらは外部システムとAPI連携することで使えるようになります。
申込みはインターネットからの場合が多く、後から機能を増やす事も可能です。
追加の機能ごとに機器の設置や工事は必要ありません。
企業に必要な機能を取り入れることで、電話業務の効率化が目指せます。
SIP電話を利用するデメリット
SIP電話にはデメリットになるかもしれないポイントが2つあります。
- 特定地域の市外局番が利用できないことがある
- 通話品質が安定しにくい
実際に導入し使い始めた時、困る内容が無いか確認しましょう。
特定地域の市外局番が利用できないことがある
現在利用している市外局番から始まる電話番号は、「番号ポータビリティ」を使って継続利用できる場合があります。
しかし、継続利用ができない場合もあり、違いは下記のポイントが関わってきます。
- SIP電話を提供している企業が対応していない
- 主要局の管轄が異なる場所への移転
- 光回線経由で取得した番号は、引き継ぎ不可な番号もある
提供企業が対応していない場合は、企業を変えることで継続利用できる可能性がありますので、提供企業選びも大切なポイントです。
引っ越しなどで管轄が異なる場所への移転では、市外局番の引き継ぎができません。
取得している電話番号によっては引き継ぎ条件に当てはまらないと利用できない場合があるので、事前に問い合わせて確認しましょう。
関連記事:固定電話番号を番号ポータビリティで引き継ぐ方法とは?
通話品質が安定しにくい
電話回線と比べると、インターネット回線は通信環境で通話品質が左右されるので、安定といった面では電話回線には多少劣ってしまいます。
インターネット回線を利用した通話は、音声を一度デジタル信号に変換して伝達するので、距離が離れていても音が劣化しにくくクリアな音声で通話できます。
インターネット回線の混雑時に影響を受ける可能性はありますが、基本的には通話の音声が電話回線に比べて著しく悪いということはありません。
通話品質が気になる場合は、オフィスでの通話音声をトライアルとして試してみることができる企業もあります。
実際の通話音声を確かめられるか企業に問い合わせてみましょう。
SIP電話を使うならYealink(ヤーリンク)がおすすめ
SIP電話には、対応している端末を利用する必要があります。
オフィスに置くハードフォンのおすすめは、Yealinkの電話機です。
カメラ付きのビデオ通話に対応可能なものや、複数デバイス管理のプラットフォームにも対応しているので、使いやすく連携も得意です。
Yealink SIP電話機とは
Yealink(ヤーリンク)のSIP電話機は、出荷台数で世界シェア第1位を獲得*しています。
急速に世界シェアが拡大している最大の理由は、高い技術力による商品の性能・品質の高さにあります。
全世界におけるIP電話機販売数が1,500万台を超えており、利用している企業が50万社以上あり信頼と実績がある電話機です。
製品ラインナップは既に40種類以上に及び、世界140カ国以上の国及び地域において、事業者、中小企業、コンタクトセンター、ITSP、ホームオフィスなど、さまざまなフィールドで利用されています。
株式会社プロディライトは、Yealink SIP端末の総代理店・ 正規日本ディストリビューターです。
Yealink製品は購入前の検証サポートとして、デモ機の無料貸出を行っています。
実際に使うオフィス環境での検証や、接続機器との動作確認等に活用できます。
Yealinkの電話機や詳しい情報は下記もご覧ください。
クラウドPBXと連携できる
SIP電話はクラウドPBXと相性が良く、同時に導入することで下記の通話機器を連携することができます。
- SIPフォン(IP電話機)
- PC
- スマホ
- タブレット
さらに、クラウドPBXを利用してAPI連携を強化させることで、「顧客管理」や「クラウドFAX」など、通話以外にも連携を広げることができます。
クラウドPBXは、電話の機能をもっと充実させて、独自の使いやすいビジネスフォンに進化させることが可能です。
SIP電話「Yealink」×クラウドPBX「INNOVERA」で電話業務を効率化
株式会社プロディライトのINNOVERAは、下記の4つの特徴があります。
- PCソフトフォンはZoiperを利用
- スマホアプリはINNOVERA Callで対応
- 丁寧なサポートで導入後も安心
- 電話環境のワンストップソリューションをご提供
Yealinkの電話機と株式会社プロディライトのINNOVERAを使って、電話業務の効率化を目指しましょう。
PCソフトフォンはZoiperを利用
Zoiper(ゾイパー)は、PCソフトフォンの中でも幅広いOSに対応しています。
Windows版以外にも、Mac OS X版などがあります。
INNOVERAではZoiperを採用しており下記の機能が利用できます。
全通話自動録音 | 全ての通話を自動で録音します。 |
電話履歴 | 全ての電話履歴を記録し、録音ファイルと合わせて確認できます。 |
発着信許可 | どの端末がどの番号で発着信を行うかを自由に設定・変更できます。 |
短縮ダイヤル | よく発信する番号について、3ケタの短縮番号を設定できます。 |
段階着信 | 端末ごとに、着信するタイミングを最大3段階でズラすことができます。 |
着信拒否 | 特定の番号や非通知からの着信を拒否できます。 |
ピックアップ | 他の端末への着信を、手元の端末で受話できます。 |
自動応答 | 設定した曜日や時間帯にかかってきた着信に対し、自動音声で対応します。 |
無条件転送 | 設定した曜日や時間帯にかかってきた全ての着信を予め指定した番号へ転送します。 |
無応答時転送 | 着信時、一定時間経過しても受話されない場合に、予め指定した番号へ転送します。 |
留守電 | 設定した曜日や時間帯にかかってきた着信に対し、自動音声で対応しメッセージを録音します。 また、録音されたメッセージは予め指定したメールアドレスへ通知できます。 |
サブ管理者 | 表示・操作できる設定を制限したログイン権限を、新たに発行することができます。 |
スマホアプリはINNOVERA Callで対応
スマホにダウンロードしたINNOVERA Callアプリから、固定電話番号での架電・受電が可能になります。
全通話自動録音やWeb電話帳など、INNOVERAで人気の機能はアプリでも利用できます。
INNOVERA Callアプリでは、下記のような操作が可能です。
キーパッド | 内線番号、電話番号、表示する名前などが入力できます。 短縮ダイヤルの設定も可能です。 |
通話履歴確認 | 通話時間の詳細やどのデバイスで通話を受発信したのか、折り返し済みかなど、細かな確認が可能です。 |
設定画面 | 着信音の設定や、自動録音、セキュリティ、ログ送信の設定などもアプリから簡単に行えます。 |
パーク管理 | パーク保留の通話を取る場合もタップするだけです。 使用状況も確認できます。 |
電話帳 | デバイス内に記録されている電話番号への発着信も可能です。 |
共有電話帳 | ウェブ電話帳では、社内共有の電話帳に記録された内線番号と外線番号が確認できます。 |
丁寧なサポートで導入後も安心
クラウドPBXはインターネット回線を利用するので、導入が完了した後も通信の不具合など目に見えない問題が発生する可能性があります。
株式会社プロディライトは設立から15年以上が経ち、電話環境について経験豊富な知識を持った社員が在籍しています。
不具合が生じた場合でも、知識と経験を持った社員がいるので、原因を探って親切丁寧に対応いたします。
INNOVERAの使い方や機能の拡張についても、株式会社プロディライトにお気軽にご相談ください。
プロディライトでは電話環境のワンストップソリューションをご提供
株式会社プロディライトのINNOVERAは、PBX機能(システム)・端末・回線の提供者が同じなので、導入の際に各方面に問合せや見積もりをする手間が省けます。
従来のビジネスフォンでは、PBX機器・端末・電話回線が別会社の場合が多かったので、不具合が発生した場合は各会社(PBX機器・端末・電話回線)に問い合わせる必要がありました。
INNOVERAは、PBX機能(システム)・端末・回線が同じなので、困った時の問い合わせやアフターフォローはINNOVERAを提供している株式会社プロディライトで対応できます。
ワンストップで提供しているので、料金形態が分かりやすく、端末や機能の追加・連携など、あらゆる相談を同時にできることもメリットです。
INNOVERAを導入したい場合、株式会社プロディライトでは、下記の流れで作業が完了します。
- 従業員数(使う方の人数)や現在の電話環境などを、お問合せフォームからお送り下さい。分かる範囲の内容で大丈夫です。
- 当社営業から折り返しご連絡いたします。
詳細なヒアリングを行い、見積りを作成します。
- 見積りに納得していただけましたら導入作業へ移ります。
最短5営業日で導入が可能です。
*導入前に現地調査する場合があります。
- 導入完了です。
企業の電話環境の状況によりますが、最短5営業日で導入が完了します。
INNOVERAの質問やお問い合わせはこちらの「お問い合わせフォーム」からお気軽にご連絡下さい。
まとめ
デジタル化が進んだ現在では、従来のビジネスフォンの機能をもっと拡張するために、SIP電話やクラウドPBXの導入が増えてきています。
企業では人手不足の問題も増えており、電話業務を少しでも効率化して働きやすい環境を整えてみてはいかがでしょうか。
株式会社プロディライトでは、SIP電話・IP電話・クラウドPBX・スマホ内線化など電話環境のDX化を推進する事業に取り組んでいます。
既に多くの企業様にINNOVERAを導入していただき、電話環境の改革に喜ばれています。
SIP電話やクラウドPBXについて導入を検討している企業様は、株式会社プロディライトにお気軽にお問い合わせください。